たくさんの人が少しずつ公平にお金(保険料)を出し合って仲間になり、共有のおサイフ(保険会社が管理)にお金を貯めます。
そして、仲間の誰かに病気やケガ、死亡など万が一のことがあったら、共有のおサイフの中からお金(保険金など)を出して助けます。
保険のしくみは、困ったときの助け合い(相互扶助)の精神で成り立っているのです。
保険を選ぶときは、まず、自分に万が一のことがあったら、誰がどう困るかを考えましょう。
Aflac「知っておきたい生命保険の基礎知識」より

いきなり保険とは、って何?どうしたん?

いや、ただ何も知らずに保険に加入するよりも概要くらい知っててもいいんじゃないかと。

珍しい。
こんにちちは、みみタコです。
とりあえず、保険とは何かというのをざっくりと見てもらったところで、
今回はSPUポイントアップの一つである「楽天の保険+楽天カード」についてです。

SPUポイントは+1(+1%)だよ。

画像にある通り楽天の保険の保険料を楽天カードで支払いすることが条件となります。

楽天ID連携って書いてるけど、基本的に楽天カードで支払いするときに楽天IDと連携されると思うんだけどね…

自動で連携されるのは楽天カード超かんたん保険だけみたいだよ。

楽天の保険は種類が色々とありますが、SPUの対象となっているのは下記になります。


楽天カード超かんたん保険と楽天超かんたん保険は別物なので注意だよ。

本当に紛らわしいから確認してね。
どの保険にはいったらいいの?という人は色々と調べてみて自分に必要な商品を探してください。

とあるところでは、掛け捨ての生命保険(妻子持ちのみ)・火災保険・自動車保険(対人対物のみ)と言ってるよ。
金額も上限は5,000円くらいまで。

最近では自転車に乗る人は自転車の保険が義務化されている自治体もあるから必要な保険は最大4つかな?

万が一の時にお金に困ることは何かなと考えることが必要だよ。

保険は保険、投資は投資。
今回はどの保険に入るかという趣旨の内容ではないので、そこは割愛させていただきます。
SPUポイントを上げるために、安く上げる方法だけを紹介しておきます。
まずは楽天カードのトップページに移動します。


ログインしてね。


お申込み(カード/サービス)にカーソルをもっていくと申し込みができる一覧画面が開きます。
その中に「楽天カード超かんたん保険」が右上に出てきますので、そこをクリック。

楽天カード超かんたん保険の画面に移動します。

少し下に移動すると商品が出てきます。

どれも月々数百円からとなっています。

一番高いのは充実保障プランの1,970円~
ここではすぐに出てくる一番上にあるプランを例として書いていきます。

私は自転車の保険に入っていなかったので自転車プランに申し込んでます。

申し込む商品をクリックします。

保険商品の紹介ページに移動します。

保険料・保障の内容や確認事項が書いているから確認してね。
ページの下の方に移動すると「申し込む」ボタンが出てきますのでクリックします。

申し込み画面に移動します。
保険のプランの支払い方法、保険の追加などできます。
SPUポイントを毎月上げるためには月払いで申し込むを選択すること。

年払いで申し込むと、SPUポイントが上がるのは申込した翌月のみだよ。
年払いだと、ひと月分保険料支払いはお得になります。
しかし、SPUポイントを上げるためには月払いで支払いをしてください。
個人情報の選択を行うと「確認画面へ」がクリックできるようになります。
クリックすると確認画面に移動します。

以下の順番で確認していってね。

「はい」or「いいえ」
以上を終わらせると「申し込む」ボタンがクリックできるようになります。
以上で保険の申し込みは終了になります。

これで翌月からSPUポイントが+1倍(+1%)になるよ。

もう一つ言い忘れてた。
楽天IDを使用して楽天の保険を契約すると楽天ポイントが1%貯まるよ。

今回はここまでに致しとうございまする。

またね~(・・)ノシ
コメント