『日常生活にて、できる限り楽天のサービスを使って楽天ポイントを貯めて利用する』こと。
うまく使いこなすと、楽天のサービスを使うだけで生活を完結させることもできます。
こんにちは、みみタコです。
2019年から消費税が10%に増税されました。
さらに、トヨタ自動車の社長や経団連の会長が「終身雇用」の限界を訴えたのも記憶に新しいと思います。
2020年コロナショックによる株価の下落。
景気の光がなかなか見えてこない現在の日本。
私たち誰もがお金にまつわる力(「貯める」「稼ぐ」 「増やす」「守る」「使う」 )を身につけなくてはならなくなりました。

勉強しなくちゃダメ?

一生搾取されたいなら、どうぞどうぞ。
楽天経済圏のトリセツでは楽天経済圏を利用し、 本来かかる支出を抑えて、貯蓄や投資に回して「貯める力」を身につける手助けができたらと思います。
ちなみに、「貯める力」を身につける一番の近道は「節約」ですよね。

浪費や消費を抑えることができれば自然とお金は貯まっていきますよね。
では、具体的にはどのようにしたらいいかといえば以下のようになると思います。

ネットで検索したらすぐ出てきそう?

王道の節約方法ってそういうもんでしょ。
節約するには、まず大きな支出を見直すことが効果が大きく簡単です。

ドバーッと、勢いよく出ている蛇口をしめることをイメージすると分かりやすいかな?

まぁ、そんな感じかな。
本ブログでは上記の節約する方法の一つとして楽天を活用した節約術を公開していきます。
ですが、私が利用したことある一部のサービスだけの説明となると思いますのでそこはご了承ください。

自己満足?

せめて自身の経験といって。
この楽天経済圏のトリセツではこんな方に向けて書いていきたいと思っています。
書いていくうちに私自身が気が付くこともあると思っています。
楽天を使っている人は新たな発見へのお手伝い。
楽天を使っていない人には新しい一歩へのお手伝い。
こうなるといいなと思っています。
皆さま、今後よろしくお願いします。
コメント